新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う
当健診センターの対応について
平素より、当健診センターをご利用いただき誠にありがとうございます。
新型コロナウイルスについて、5月25日に政府の緊急事態宣言解除となりましたが、連日メディアを通じて感染報告されているところです。
十分に感染対策お施しておりますが、受診していただく皆様のご協力も必要です。
そこで、当健診センターでは受診される方々の感染予防を目的に下記1〜7の項目に一項目でも該当する方の健康診断をお断りさせて頂いております。
※1 医師からの結果説明は『3密』を避けるため、
当面の間 後日、紙書式での報告とさせて頂きます。
※2新型コロナウイルス感染症の感染再拡大の状況を鑑み、
令和2年11月より【肺機能検査】を中止させて頂きます。
皆様のご理解ご協力よろしくお願い致します。
下記症状が一項目でも該当する方の健康診断をお断りいたします。
- 風邪症状がある
- 鼻水がある
- 咳・痰が出る
- 強いだるさや息苦しさがある
- 味覚・嗅覚の異常
- 熱が37.5度以上ありそうだ
- マスクを着用していない
つきましては受診当日に上記1〜6の症状がある方はご予約変更が必要となります。
お手数ではございますが当院健診センターまでご連絡頂きますようお願い申し上げます。
健診センターの目的は大きく2つあります。
1つ目は、病気を早く見つけ、いち早く治して頂くことです。2つ目は、病気になる前、いわゆる未病の段階で健康状態をいち早く見極め、健康管理を心がけて頂くことです。
自覚症状がなく一見健康な方でも、思わぬ病気が潜んでいることがあります。悪性腫瘍の初期はほとんど何の症状もありません。また、病気があっても症状がない無症候性心臓病があり、隠れ心臓病とも言われます。
症状が出るまで放っておくと、病気が進んだ段階になり十分改善できない場合も多くあります。若くて健康と思っておられる方にも、生活習慣病が始まっていることがあります。健診を受けなければ分からないことが沢山あるのです。
厚生労働省の調査では、日本人の平均寿命は男女とも80歳を超え、世界で最も長生きの国民です。「元気で長生き」、健康寿命の延伸が健診の目標となります。
当診療科では、医師・保健師・看護師によって、あなたの健康状態を正しく評価し、今後の生活へアドバイスをいたします。現在お持ちの病気を治療することはもちろん、さらに、2つの大きな目的、つまり、新しい病気を予防すること、そして皆様の健康をいっそう増進して頂くことに力を注いでいます。
脳ドック、レデイースドック、胃癌検診など個々の方の状況によって多種多様な組み合わせで検査を受けることができます。
受診結果により精密検査を要する場合や病気が発見された際には併設の時計台記念クリニックや時計台記念病院で詳しい検査や治療を受けることができます。
皆様からの多くのご利用をスタッフ一同心よりお待ちしております。

健診センターでは、受診者が安心して健診を受けていただけるよう、
昨年10月に第三者評価機関である公益社団法人 日本人間ドック学会の
『人間ドック健診施設機能評価』を受審し、2018年に人間ドック健診施設機能評価認定施設として更新されました。
|
|
名称 |
社会医療法人 社団 カレスサッポロ 時計台記念病院 健診センター |
|
所在地 |
〒060-0031 札幌市中央区北1条東1丁目2-3 (時計台記念病院 アネックス2階) |
|
電話 |
011-251-8366 |
|
FAX |
011-251-8377 |
|
E-mail |
kenshin@tokeidaihosp.or.jp |
|
実施日 |
平日(月〜金)
※土曜日の健診は現在一時休止しております |
|
受付時間 |
午前8:30〜12:00 午後12:00〜16:30 |
|
受診申込 |
お申し込み方法(予約制となっております)
電話でのお申し込み:011-251-8366(平日8:30〜17:00迄)
E-mailでのお申し込み:kenshin@tokeidaihosp.or.jp(24時間受付)
人間ドックWeb予約(人間ドックのみ):病院ホームページより (24時間受付)
※E-mail及びWeb予約の確定は後日となります。 |
|
特徴 |
特定健診、若年者及び雇入れ時の健診で1時間〜1時間半、
生活習慣予防健診で1時間半〜2時間、
人間ドックでも約3時間で健診結果説明が医師からでき、お忙しい方にも安心して受診していただけます。
健診センターを受診された方の結果データは、時計台記念病院及び時計台記念クリニックのオーダリングシステムで閲覧可能です。 健診の結果、さらなる精密検査や治療が必要になった場合にも、
統一性のあるスムーズな診療が可能です。 |
私たちは保健・医療・福祉の各専門職種と連携し、
受診者の疾病の早期発見のみならず、
生活習慣病の予防に主眼をおき、
地域の皆様に健康に過ごしていただくための
援助をする存在として責任を果たします。
- 受診者の皆様に対し安全で安心な検査を確実に実施し、 常に精度管理に努めます。
- 受診者が検査結果を正しく理解し、生活習慣の改善を含めた 健康管理を実践できるように援助します。
- 受診者の皆様に信頼されるために、常にサービスの向上に努めます。
- 受診者の皆様の個人情報とプライバシーを厳重に管理します。

健康診断は完全予約制で行っています。
電話等で事前にご予約願います。

予約確定後、当診療科から問診票をご自宅(勤務先)へ郵送します。

予約確定後、当診療科から問診票をご自宅(勤務先)へ郵送します。
PAGE TOP