(財)日本医療機能評価機構認定病院
文字の大きさ
:
標準
大
特大
■
トップページ
>
部門紹介
>
栄養科
→|
理念
|
患者様、ご家族の皆様へ
|
食事提供状況の特徴
|
栄養管理面の特徴
|
病棟における主な栄養個別管理
|
嗜好調査(PDF)
|
時計台記念病院 栄養科 理念
患者様の十分な栄養管理を行い
治療効果を高める食事サービス面の向上を目指して、
療養環境の改善を図る。
管理栄養士の配置:
5名体制
患者様、ご家族の皆様へ
2017年1月24日に、
嗜好調査(食事についてのアンケート)
を行いました。
食事を楽しみにされています患者様一人一人がさらに美味しくご満足頂けますよう、今後の献立内容や調理方法の改善に役立てて参ります。アンケートへのご協力ありがとうございました。
医療法人社団 カレスサッポロ 時計台記念病院 栄養科
食事提供状況の特徴
選択メニューの実施(平日の昼食):有料(17円/食)
季節の行事を盛り込んだイベントメニューを月に2回以上実施
※治療食や食形態により内容が一部異なる場合があります
温冷配膳車を使用し、適温給食の実施 (温かい料理は温かく、冷たい料理は冷たく)
イベントメニューのご紹介(一例)
1月1日
元旦
お赤飯
旨煮 野菜
しんじょうの銀あん
きんとん
すまし汁
干支まんじゅう
エネルギー 672 kcal
1月7日
七草
七草粥
鮭の煮付け
高野豆腐の白煮
ほうれん草のわさび和え
お味噌汁
エネルギー 512 kcal
2月3日
節分
のり巻き・いなり寿司
そいのおかか焼き
小松菜の菊花和え
すまし汁(生麩)
たまごボーロ
エネルギー 637 kcal
3月3日
ひな祭り
ひし餅風押し寿司
さわらの葱味噌焼き
菜の花の柚子和え
すまし汁(小花麩・みつば)
さくらロールケーキ
エネルギー 540 kcal
9月19日
敬老の日
お赤飯
てんぷらの盛り合わせ
白和え
すまし汁
芋ようかん
エネルギー 613 kcal
12月24日
クリスマス
エビピラフ
鶏肉のパン粉焼き
シーザーサラダ
クリームポタージュ
チョコレートロールケーキ
エネルギー 656 kcal
12月31日
大晦日
天丼
大根の煮物
和え物
そば汁
水ようかん
エネルギー 638 kcal
栄養管理面の特徴
患者様の病態・年齢・身長・体重・活動量に応じ、個別に栄養必要量を算定
栄養成分別栄養管理の実施
入院全患者に栄養スクリーニングを実施し、栄養状態を判定
判定の結果、栄養障害のリスクがある場合は、栄養サポートチームにて各専門職による検討を行います
各病棟の担当栄養士が、入院患者様の状態を確認しながら訪問し、食事の説明を行います
ベットサイドでの食事相談
入院・外来での栄養指導
病棟における主な栄養個別管理
低栄養・食欲不振などの場合の個人対応
褥創予防・治療の栄養管理
術前術後の栄養管理
摂食・嚥下障害患者への対応、嚥下調整食の提供
水分不足、脱水の改善に向けての水分補給プラン
経管栄養剤の調整、選択
緩和ケア病棟での特別メニューの実施(有料)
アレルギーのある方への個別対応
※
栄養相談・栄養指導
は
平日9:00〜17:00
まで随時行なっておりますので、
ご希望の方は担当の医師・看護師
にお気軽にご相談ください。
また、退院後のお電話でのご相談や外来での継続した栄養相談もお受けしております。
部門紹介
このページの上へ