社会医療法人 社団 カレス サッポロ 時計台記念病院は財団法人日本医療機能評価機構が行う審査を受けました。
審査結果は下記の通りです。
時計台記念病院 ― 一般病院2
機能種別版評価項目3rdG:Ver.2.0
(2020年1月6日更新)
⇒病院機能評価とは
<基本診察料>
- 急性期一般入院基本料1
- 看護職員夜間配置加算 16対1
- 急性期看護補助体制加算 50対1
- 回復期リハビリテーション病棟入院料3
- 休日リハビリテーション提供体制加算
- 地域包括ケア病棟入院料2
- 臨床研修病院入院診療加算
- 診療録管理体制加算 1
- 医師事務作業補助体制加算 25対1
- 療養環境加算
- 重症者等療養環境特別加算
- 入退院支援加算2
- 医療安全対策加算1
- 医療安全対策地域連携加算
- 感染防止対策加算1
- 感染防止対策地域連携加算
- 抗菌薬適正使用支援加算
- 患者サポート体制充実加算
- 栄養サポートチーム加算
- 救急医療管理加算
- 後発医薬品使用体制加算1
- データ提出加算2
- 病棟薬剤業務実施加算1
- 総合評価加算
- 認知症ケア加算3
<特掲診療料等>
- 心大血管疾患リハビリテーション料(T):初期加算
- 脳血管疾患等リハビリテーション料(T):初期加算
- 呼吸器リハビリテーション料(T):初期加算
- 運動器リハビリテーション料(T):初期加算
- がん患者リハビリテーション料
- 外来リハビリテーション診療料
- 人工腎臓 慢性維持透析濾過加算・導入加算
- 透析液水質確保加算
- 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
- 夜間休日救急搬送医学管理料
- 注3に規定する救急搬送看護体制加算
- 医療機器安全管理料1
- 検体検査管理加算(U)
- CT撮影及びMRI撮影
- 在宅患者訪問看護・指導料及び同一建物居住者訪問看護・指導料
- 無菌製剤処理料
- 時間内歩行試験
- 人工肛門・人工膀胱造設術前前処置加算
- ペースメーカ移植術、ペースメーカ交換術
- ペースメーカー移植術、ペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー)
- 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 経皮的中隔心筋焼灼術
- 医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術
- 在宅療養後方支援病院
- 輸血管理料U (輸血適正使用加算)
- 麻酔管理料
- ニコチン依存症管理料
- 抗悪性腫瘍剤処方管理加算
- がん性疼痛緩和管理指導料
- がん患者指導管理料 イ
- がん患者指導管理料 ロ
- 腹腔鏡下仙骨膣固定術
- HPV核酸検出
- 薬剤管理指導料
- 院内トリアージ実施料
- 胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術含む)
- 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
- 脊髄刺激装置埋込術及び脊髄刺激装置交換術
- 肝炎インターフェロン治療計画料
- 入院時食事療養(T)
<認定教育施設>
- 日本形成外科学会教育関連施設
- 日本眼科学会専門医制度研修施設
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本・心血管インターベンション治療学会研修関連施設
- 浅大腿動脈ステントグラフト実施基準体制医療機関
- 日本緩和医療学会認定研修施設
- 日本栄養療法推進協議会NST(栄養サポートチーム)稼動施設
- 日本臨床栄養代謝学会NST(栄養サポートチーム)稼動施設
- 日本静脈経腸栄養学会栄養サポートチーム(NST)専門療法士 取得に関る認定教育施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 日本消化器内視鏡学会指導施設
- 日本消化器学会専門医制度審議委員会認定施設
- 胃腸科指導施設証
- 日本外科学会専門医制度関連施設
- 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施施設
- 日本医療機能評価機構の定める認定基準
- 日本人間ドック学会の定める施設機能評価認定基準
- 医療機能連携登録証(北海道大学)
2020年10月21日 更新
Copyright(C)TOKEIDAI Memorial Hospital All rignt reserved.